2005年 5月4日(水)
* みちのく桜ツーリング 6日目 *


<<戻る

まえおき  1日目  2日目  3日目  4日目  5日目  目次  メニュー




みちのくツーリング6日目。
というか、5日目の深夜。

5月とはいえ、青森は夜になれば関東の冬の様に寒い。
気温はだいたい7度ほど。
今回の旅で初めてグリップヒーターを使いました。

寒いけど、夜の国道4号は、長距離トラックが時々走っているだけで、
めちゃめちゃ空いており、どんどん距離が稼げてしまうので、
午前1時半には岩手についてしまいました。

ここで、またもや地図に載っていない道の駅
「石神の丘」を発見。



おや?



玄関が虹色に光ってます!

おお。
ここは室内の休憩所が24時間使えるようです。
ではベンチで仮眠を取らせてもらうことにしよう。
これは助かった・・・。



午前4時30分。
おかげさまで体力も回復して、鎌倉まで持ちそうです。
道が混まないうちに出発せねば。
それにしても、凝った作りですなあ。



午前6時。
学生の頃に北海道へ行った時に、休憩した道の駅
「南部杜氏の里」を発見。

隣にあるコンビにが、あの時はホットスパーだったのに、
今ではローソンに・・・。
ここでひとまず朝ごはん。



さらに南下を続け、仙台を通り過ぎて、午前8時半。
またまた、北海道へ行った時に寄った道の駅「三本木」に到着。

ここは、私が生まれて初めて利用した道の駅でもあります。
初めて挑んだロングツーリングで、無謀にも下道で北海道を目指した
時のことを思い出したりして、ちょっとしんみり。



そして、またまた延々と走りまして。
かなたに見えるのは蔵王。

有名なエコーラインも走ってみたいなあと、
ちょっと寄り道しかけましたが、さすがに無謀なので、
はやる気持ちを押させて、とりあえず写真だけ。
いつか行きたいです。

その後も、学生の頃に走ったなあ、と感慨にふけったりしながら、
走り続けたわけですが、ここらへんから、さすがに疲れて、
ただただ機械的に運転しただけで、全く記憶にありません。

ということで、時間はだいぶ飛んで、午後9時30分。
無事に鎌倉の我が家へ到着到着♪
いやー。疲れたよ・・・(最終日が)。

<><><><>

ということで、これにて今回の旅はおしまいです。
実は当初、東北という地味な響きに、桜を見る以外あんまり
興味を惹かれなかったのですが、行ってみれば、
見て良し、走って良し、食べて良しの大興奮でした。
これじゃあ、夏と秋の東北も行っておかないとなあ。

さてさて。

毎度、私のつたない文章と写真でもうしわけないです。
お楽しみいただけたかどうかわかりませんが、
今回も最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。

これを読んで、東北に興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、
ぜひぜひ、行ってみてくださいね。
きっと期待以上に楽しいはずですよ。

<><><><>

本日の走行距離 771km(十和田から)



<<戻る

まえおき  1日目  2日目  3日目  4日目  5日目  目次  メニュー