2005年 4月29日(金)
* みちのく桜ツーリング 1日目 *


<<戻る  進む>> 

まえおき  2日目  3日目  4日目  5日目  6日目  目次  メニュー




昨日は例によって帰りが遅かったこともあり、
ちょっと朝寝坊して朝7時前に出発。
さあ。いざ、みちのくへ。

私は東京より北へはあまり行ったことがないので、
距離感がいまいちわかりません。
今日はとりあえずいけるところまで行こう、
というわけで国道4号を北へ北へ。

4号は東京を起点にはるか青森まで約700km続く北の大動脈。
宇都宮までは新道と旧道に分かれており、新道の方は高速道路状態。
楽しくはないですが、安上がりに距離が稼ぎたい時にはおすすめです。

それにしても、憎たらしいほどの快晴で、4月だというのに夏のように暑い。
車の人はTシャツにサンダルなのに自分は革ジャン・・・。

<><><><>

須賀川から国道294へ入り猪苗代方面へ。
このあたりから風景が一変。
Tシャツの上に革ジャンでは寒くなり、桜がちらほら。

おお!
と言いたいところですが、花盛りの秋田、青森へ行こうと思っていたのに
思いのほか早くに桜に遭遇してしまい、実はちょっとテンション下がりました・・・。
というわけであえて写真は撮らず。

フリースジャケットを重ね着し、猪苗代湖を目指してちょっと走ると
路面には水溜り。天気はどんより。どうやらさっきまで雨だったようです。



13時頃、みちのくの玄関口、猪苗代湖へ到着!
なのですが、残念ながらあいにくの曇り空。
湖畔を走る県道9号からの眺めはごらんの通り・・・。

ここらでそろそろ今日の宿を決めておかねば・・・。
近くの会津若松のユースホステルに電話すると空いていたので予約。



彼方に会津のシンボル磐梯山の雄姿!
とはいかず、どんよりどんより。

昔、野口英世が好きで伝記をよく読んだおかげで、
会津の国がどこにあるかもよく知らなかったけれど名前だけは、
小さな頃から知っていたので、ちょっと憧れがあったのですが。
むむむー。残念。



猪苗代湖の東側をぐるっと回って北側で国道49号に入り、
ちょろっと走ると会津若松。
おお。やっと磐梯山がはっきりと・・・!

<><><><>



今思うと会津若松で白虎隊ゆかりの地に寄って行けばよかったかなあ
とは思うのですが、このときはラーメンに目が眩み、
会津の町を通り過ぎて、真っ直ぐに喜多方まで。



駅前には奇妙な乗り物が!
電動アシスト自転車を使ったタクシーで、名前はベロタクシーと言うらしく、
東京にも走ってるとか。見たことないけどなあ・・・。

さてさて。 駅でラーメンマップをもらい、いざラーメンを!
と思ったのですが、店が多すぎてよくわかりません。
迷っても仕方がないのでとりあえず、駅前の「丸見食堂」へ。

うーん。
まあ、普通、かなあ?

<><><><>

ラーメンを食べ終わるとまだまだ夕方前なので、
磐梯山の中腹にある雄国沼へ行ってみることにしました。

私の持っている版のツーリングマップルでは、旅人、加曾利隆さんが、
雄国沼をバックに「約280種もの湿原植物が自生しているんですよ!」と
言っている写真が載っています。

まあ、まだ春ですからミズバショウもなにもなかろうと思いつつも、
ちょっと楽しみにして登っていくと、かなり荒れまくりで急坂の一車線で
ガードレールもろくに無く、人っ子一人いない・・・。
おまけにところどころ雪が残っていて、雪解け水でドロドロに。
軽く後悔しながらも、雄国沼に到着!



・・・。

なるほど、人っ子一人いないわけだ。

<><><><>



17時。会津の里ユースホステルに到着。
全く迷わずに到着できたユースホステルというのは初めて・・・。
ここは国道沿いにある酒屋さん&お好み焼き屋さんです。

ユースのご主人に薦められるがまま、同室のライダーのおじさんと共に
歩いて3分ほどの町営温泉へ。
ここは最近になって沸いて出た天然温泉だそうで、かけ流しではありませんが、
設備もよろしくなかなかいいお湯でした。
ユースに泊まれば入湯料はたったの200円とお買い得。

夕食は、ユースのご主人の営むお好み焼き屋さんで。
お酒もユースのご主人の営む酒屋さんで。
お好み焼きはともかく(笑)、お酒はさすが酒蔵の町。
鮮度の良い生のお酒がめちゃめちゃおいしい!

ご主人は、かの本田宗一郎氏と友人だったそうで、
彼との思い出話を聞かせてもらったり、写真を見せてもらったり。
他にもすぐ裏にあるスペースシャトルの部品を作る職人さんの話とか、
息子さんが作った燃料添加剤の会社の話とか、
ジパングツーリングの取材が来た時の裏話とか、
いろいろと面白い話を聞かせてもらいました。

ちなみに息子さんの会社「アースエレメント」は結構評判らしい。
なかなか面白そうなことやってます。

福島県産業振興センター の機関紙、平成16年第8号に記事が載ってます。

というわけで、みちのくツーリング初日はあまり走らなかったけど、
おなか一杯の一日でした。
明日はご主人イチオシの喜多方ラーメン屋さんへ。
なんと喜多方では朝7時からやっているのが普通らしい。

<><><><>

本日の走行距離 392km



<<戻る  進む>> 

まえおき  2日目  3日目  4日目  5日目  6日目  目次  メニュー