さてさて。 5日目の今日は四国で過ごす最終日。 そして日本最高気温40.8℃記録の日でもあります! 暑さにめげず、松山城を見物して、しまなみ海道を通って 本州へ戻ったら名古屋の実家へGO〜♪ そんなわけで本日の地図。 広島に上陸してからはR2→高速道路なので省略です。 <><><><><> 朝ごはんを食べて荷造りしてると 他のライダーさんに話しかけられた。 今日はしまなみ海道を行くというと、 伯方島の伯方の塩ラーメンがおいしいとの事。 ふむふむ、メモメモ。 昨日のおじさんに別れを告げで8:40に出発。 まずは四国で最後のお城収集♪ の前に、道後温泉でぱちっとな。 私は写真に写るのが嫌いなのですが(後で見てもツマラナイし) 撮影に勤しんでいたらタクシーの運ちゃんが、 得意げに、バイクと一緒に撮ってやろうというので 気まぐれで撮ってもらったのだけど 後で見たらバイクが見事にちょん切れて写ってませんでした・・・(苦笑) <><><><><> 街中をぐるぐる走って(お城の入り口がすごく分かりにくい) 城のお堀の周りを2周ぐらいしたかしら。 なるほど。 松山城はちょっと変わっていて、街中に出ベソのように ぽちっとそびえた小山にあるので およそ城の入り口っぽくないリフト乗り場でリフト券を買って そこからスキー場のようなリフトで登るんですね。 朝から早速の猛暑だったからリフトは風が入って気持ち良い。 「言葉の街、松山」って事で、リフトの下には こんな感じのコンテストの応募作品がいっぱい張ってありましたよ。 なかなかに深いね(笑) うほい、松山城♪ これはまた、別嬪さんだなあ。 本丸の正門で威風堂々。 松山城と言えば、全国に12箇所しかない、現存天守閣の一つ。 城内は、資料もきちっと展示されつつも、 400年もの年輪を重ねた建物が持つ空気が良い感じなのだ。 ちょっと、うらやましい・・・。 じゃなくて、最上階は吹き抜ける夏風が最高だよ。 うおーい! 思わず叫びたくなるけど、叫んじゃダメ! 何百年も経ってるから凄みがあるのか。 それともホンモノだからこそ何百年経っても熱量が失われないのか。 ただ城に登っただけだけど、揺さぶられるものがあるなあって思ったよ。 み、水・・・。 クラっと来たので、お城の敷地内にある茶店に駆け込み 冷たい抹茶と松山名物「一六タルト」と「坊ちゃん団子」。 団子は要するにただの三色お団子ですが。 続けて、いよかんソフトも。 と、この時点では、大満足だったのですが、 後になって思い出しました。 名物(迷物?)「とんかつパフェ」を食べ忘れた・・・! どっかで聞いて、いつか絶対食べてやると思ってたのに。 また四国に行く理由が出来ちゃったなあ。 <><><><> 時刻は11時15分。 楽しかった松山を出発し、国道317号で山を越えて 目指すは愛媛の首根っこ今治。 と、写真は特に意味無いけど。 特筆すべき事は何もないけど、この317号が思いのほか楽しくて。 四国に入って久々の胸のすくワインディングロードでした。 <><><><> 12時30分、今治の糸山公園に到着。 来島海峡大橋、超カッコイイ(>_<) 自動車専用道路の傍らに人と自転車用の道もあって 歩いて瀬戸内海に浮かぶ島々を歩き渡れるんですよ。 これも最高に気持ち良さそうだなあ。 瀬戸内海は、ほんと穏やかですねえ。 バイクでぐいんと走ってしまうのがモッタイナイ気もしてくる。 お決まりの記念撮影。 さてと、いよいよ、渡っちゃおうかな♪ 高速で一気に渡ってしまわず、一個一個、島をお散歩してみる。 やってきたのは、伯方島。 伯方の塩アイス! 伯方の塩アイス! 挑まれたからには(?)食べないとね。 おもむろにカップに入れられたカチカチの白いギョッとする。 一応、ミルクベースらしいけど、お味はうーん、うーん・・・。 今朝聞いた、伯方の塩ラーメンの「さんわ」でお昼。 島西部の警察署のあたりにありますよ。 ラーメンもなかなかだったけど ここで作っている「伯方の塩だれ」が大変美味。 自分と実家へのお土産に買って帰りました。 異形なるもの。 島をのんびりぐるりと一周していたら造船所に出くわす。 この伯方造船さんで建造中なのは勇福神丸というタンカーだということで。 でけえなあ、こりゃ・・・。 巨大な重機が豆粒のよう・・・。 甲板上に、がんもどきのゴマの如き職人さん達がいて こういうのも人が手で作ってるんだなあと、 驚きというか感心というか不思議な気持ちになってしまった。 ようこそ広島。 多々羅大橋を渡るといよいよ四国ともお別れ。 唐突に始まって行き当たりばったりだったけど楽しかったなあ。 長くてあっという間だった旅とのお別れに哀愁を感じつつ 福山西インターへコマを進めて本土に戻ってきましたよ。 <><><><> 時刻は16時半。 そのまま高速を走ってもよかったけど、なんとなく国道2号。 でも、すぐ飽きちゃって給油して福山東から中国道。 (ちなみに当時ハイオク153円/Lでした、安い!) 後はもうひたすら走るだけ。 大津SAで一回休憩。 キュートなカブトムシな電気自動車に出会いました。 これもガルウイングっていうのかしらね(笑) 膝が痛くてボンヤリしてたら日が暮れて。 高速はガソリンが安いってんで クルマが長蛇の列を作ってました(笑) ジェットエンジンみたいだけど出てるのは霧。 冷却の為のモイスチャーミスト発生器だそうで。 近くに行くとヒンヤリして気持ち良いです。 23時半頃に名古屋の実家に無事到着。 高速の出口を間違えて迷子になっちゃったのだ・・・。 犬のほっさん(ハンドルネーム)がお出迎え。 遠かった、暑かった〜。 あともう一日分、続きます。 <><><><><> 本日の走行距離 728km