** 11月22日(Mon) **
帰りの電車で読んでいたビックコミックスピリッツ今週号に
「日本人は外国人に話しかけられると焦る習性がある」
というネタのギャグ漫画が載っていました。
たしかにそうかも・・・。
と思っていたら、まさしくそんな現場を目撃。
いかにも欧米人です、という感じのブロンズの女性が
近くにいたおじいさんに、
「この電車は戸塚駅に停まりますか?」
と驚くほど流暢な日本語で尋ねると、
このおじいさん、相当びっくりしたのか、
「ト、トツゥカ? オ、オー、イヤー」
としどろもどろになりながら回答。
「そうですか。どうもありがとうございました。」
とまたもや流暢な日本語で丁寧にお礼をする女性・・・。
滑稽な感じですけど、ちょっと気持ちはわかるかも。
** 11月21日(Sun) **
再びぐったり。
昼過ぎから、ばんこ、こと、私のバンディットの
マフラー交換第2ラウンドへ。
が、しかし。
今回もちょっとした失敗。
結局、夕方になり薄暗くなってしまったので、終了。
何をやってるんだか・・・。
やり直して面倒くさいのはかまわないんですが、
エキパイをエンジンに止めているボルトとか何度も触るの怖いなあ・・。
焼きついたり舐めたりしたらえらいこっちゃです。
|
** 11月20日(Sat) **
ぐったり。
犬の散歩と、オイル交換をしにバイク屋へ行った以外は
一日中ぐーぐーと寝てました。
バイク屋で見たTL1000R。
悪どい顔つきがかっこいいなあ・・・。
|
** 11月19日(Fri) **
ココアの甘い罠。
コーヒーを切らしてしまったので、
いざ、会社を抜け出しスーパーへ。
ところが。
いつも飲んでいる、安いドリップ式コーヒーが
売り切れているじゃありませんか。
あるのは高いけどおいしくな某有名商品のみ・・・
ぐっと悩んだ末、コーヒーは我慢して、
お湯で溶かすココアを買うことにしました。
ココアも大好き。
甘く温かいココアが疲れた体を癒してくれるでしょう。
と、ほくほく気分で会社へ戻りまして、
さっそくカップへココアの粉を入れてお湯を注いで・・・。
ところが。
おや? スプーンがない!
永らくブラックコーヒーしか飲んでいなかったので忘れていましたが、
スプーンは、なくしてしまったんじゃ・・・。
かといって、人に借りるのも恥ずかしいし、なんだか悪い気もする。
ということで。
まさしくココアをお湯で割ったような茶色い液体を、
他人に悟られぬよう平然と飲むことにしました。
不味い・・・。
そして飲み終えたカップのそこを見ると、
無残に溶け残った茶色の物体がどっさりと。
ほくほく気分になるはずが、ううう・・・。
|
** 11月18日(Wed) **
ぐが!
出勤してみるとびっくり。
いきなりボスに呼ばれて行ってみると・・・
「たまご君。
ここらへんこういう仕組みに変えちゃったんで、
これの妥当性が聞きたいんだけど。」
え?
プログラムの構成が一夜のうちにずいぶんと変わっていました。
ええ。何の断りも無く・・・。
どうやら昼間にたっぷりネジ巻いていたボスが
夜中に張り切って勝手にやらかしてしまった模様。
妥当性も何も、むちゃくちゃっすよ。
アンタ、人の書いた設計書を全然読んでないじゃん・・・。
ちゃぶだい返しもいいとこです。
最近、お客さんから横槍が入って仕様がいろいろと変わったので、
いろいろ変えなきゃいかんのはわかっていたのですが、
どうして何でもワンマンで進めちゃうかなあ。
無計画にもほどがあります。
そりゃ部下の無駄な残業が増えても無理は無いです。とほほです。
っていかんいかん。愚痴ってしまいました。
|
** 11月16日(Tue) **
先週の話になりますが、
"Mozilla Firefox 1.0" が登場しましたね。
これはオープンソースのWebブラウザで、Net Scapeの後継となるもの。
というわけで、数日前からこれをちょっと使ってみました。
ちなみに、NetScapeと違ってメーラーは "Thunderbird" という
別のソフトになるんですが、こちらは日本語版がまだ出ていません。
>>ダウンロードはこちらから
ファイルサイズも小さくてダウンロードはあっという間。
インストールも1分もかからないぐらいで終わってしまい好印象。
使ってみると、謳い文句のタブブラウザとしての機能とか、
自動ブックマーク機能なんかが、確かに非常に便利な感じです。
特にニュースサイトみたいに、子供が大量にぶら下がっているところを
ブックマークしたりするときは、おおっという感じ。
動作もなかなかサクサク、プラグインの起動が非常に速い。
と、以上がいい所。
気になったのは、NetScapeもそんなところがありますが、
スタイルシートで文字の大きさとかフォントを設定していても、
あんまり言うことを聞いてくれず、
オプションで設定したフォントと文字サイズで表示される模様。
これはスタイルシートの仕様があいまいなせいなのか、
サイトがCSSとかhtmlの使い間違えているのか、
はたまたFirefoxの暴走なのかよくわかりませんが、
見た目が崩れるサイトがけっこうありました。
IEも、間違ったHTMLでも表示されちゃったりして、
それはそれで問題でもあるのですけど、国際標準モノなのに、
なんだか仕様があいまいですねえ。
など。細かい点で気になるところもありました。
というわけで。
私はNetScapeは好きでなかったので、IEを使っていましたが、
Firefoxは気になっているところでございます。
|
** 11月14日(Sun) **
全国のユースホステルご会員の皆様、
そして学生さんに、残念なニュース。
鎌倉のユースホステル、「ホテル花月園」が閉鎖される模様。
約半世紀の歴史を誇る鎌倉花月園ですが、
老朽化した建物を維持していくのもあきらめて、
営業をやめてしまうそうです。
ちなみに花月園の売り上げの半分近くが修学旅行というからびっくり!
修学旅行のエキスパートですね。
これには学校の先生達もてんてこまいでしょう。
海のまん前でなかなかいい立地だと思ったんですがねえ。
というわけで、鎌倉旅を計画されている方々はご注意を。
って、そんなにいろんな人見てないって。
|
** 11月13日(Sat) **
君が代。
友人宅へ行って、晩御飯をご馳走に。
肉をばくばく食べて満足していると、友人のお父上が突然・・・
「よし。カラオケ行くぞ。」
え。
そして、びっくりしている間もなく、ご家族に拉致されてカラオケ屋へ。
お父上はカラオケ大好きだそうで、
演歌から洋楽ポップス、民謡まで幅広く熱唱。
おお。なかなかうまい。そしてマイクを放さない。
そして縁もたけなわになったころ・・・
れ〜ど〜れ〜み〜そ〜み〜れぇ〜♪
この聞きなれた前奏は・・・君が代?
そうです。君が代ですよっ! KIMIGAYO!
カラオケに君が代があるのは知っていましたが、
本当に歌う人がいるとはびっくり。
と、私は驚嘆していたのですが、あれ?
他の人はあまり驚いていない模様。
友人「君が代って作詞者は不明なんだねえ」
って、突っ込みどころはそこじゃないんでは。
ちなみにPTAで賛否両論な君が代ですが、私は好きです。
なかなかきれいな曲じゃありませんか。
|
** 11月11日(Thu) **
たいやきっ。
数日前に夢に大きなたいやきが出てきて
もうたいやきのことで頭がいっぱい!
会社でもたいやきを連呼しております。
さてさて。
お読みの皆様は「大きなたいやき」と聞いて、
どのぐらいの大きさのものを思い浮かべましたか?
実際、夢に出てきたのは枕大だったのですが、
まー、それにむしゃぶりついていたわけです。
今日、会社の先輩に夢の話をしたら
「なーんだ。布団ぐらいなんだと思った。」
とがっかり(?)されてしまいました。
枕でも十分だと思うけどなあ・・・。
逆に、布団を創造した先輩にびっくりなんですが。
どうやら意外に欲張りな性格な模様。
うーん。
なんかの占いみたい。
|
** 11月10日(Wed) **
昨日のとある新聞によりますと、
ペットの数が子供の数を超えたそうな。
日本中のわんことにゃんこは総勢1922万匹。
15歳未満の数が1790万人。
このペットの数は過去最高だそうで
確かに道を歩いていても、うちの近所なんぞは
右も左も犬犬犬! の、お散歩天国。
確かに一昔に比べたら、犬猫の待遇はめちゃめちゃ向上、
犬は家族同然というのは当たり前、
私が初めて読んだ犬の飼い方の本に
「犬小屋は湿気が低く、涼しい場所に置きましょう」
と書いてあったのがなんだか懐かしいぐらいです。
うーむ。
その記事を読んで思うことがいろいろあったのですが、
なんかうざったくなりそうなので、止めにしよう・・・。
光あるところに影あり。
|
** 11月8日(Mon) **
くしゃみ、鼻水、鼻づまり。
風邪の不快な諸症状。
昨日ちょっとがんばっただけで、風邪を引いてしまったようです。
幸い熱は無いみたいですが、体が鉛のように重いです。
これは風邪のものとは別に、単に疲れのせいな模様。
というダルイお話とはぜんぜん関係なく、
このごろ会社との間で「人の口癖」の話題が流行っております。
隣の部署のMさんの電話
「お疲れ様で、すぅ〜。Mで、すぅ〜。」
同じく隣の部署のMさん
「ちょっと。ここは○○するってのが筋ってもんじゃないの?」
スジって、そのスジの方ですぅ〜か・・・?
ちなみにMさんは女性です。
うちの部署のTさんとHさん。
2人ともちょっとおじさんなのですが、二人は仲良しで、
お昼休みになると、二人で食事に出かけて行きます。
その度に・・・。
Tさん「ねえねえ。Hくぅん? なんか面白い事ない〜?」
Hさん「え"〜? え"〜?」
謎です。しかも毎日。
うちの部長の口癖。
お客さんへの進捗の遅れを指摘された際。
「この件は、ちょっと、○○のせいで、ちょっと、遅れておりまして・・・
これからネジ巻いてリキ入れて巻き返します。」
部下を叱るとき。
「たまご君、ちょっと、君これねえ、ちょっと・・・
ネジ巻いてリキ入れてがんばってくれないと困りますよ。」
そんな部長ですが、ここ最近は、ちょっと、というかずっとですが、
ちょっと、お昼寝が多すぎるんじゃ・・・。
ちなみに、うちの部では部長がお昼寝している状態を、
「ネジ巻いている」と呼んでいます。
こんなのでいいのかなあ。
|
** 11月7日(Sun) **
めちゃめちゃ良いお天気!
ということで紅葉ツーリングに行ってきました。
計画と実行にいろいろと詰めの甘さが残るものの、
うんざりするほどバイクに乗ってお腹いっぱい、
今シーズンはあまり天気に恵まれなかったなあ・・・
なんて事も帳消しな感じで大変よろしい、
であります。ハイ。
(手抜きではありません)
|
** 11月6日(Sat) **
トム・クルーズの「コラテラル」を観てきました。
いろいろと詰めの甘さが残る感じがするものの、
ストイックなトムが見られて大変よろしい、
であります。ハイ。
|
** 11月4日(Thu) **
なんだか奇妙な現象。
今まで意識しなかったのですが、帰りがけにふと気がつくと、
キーホルダーに見知らぬ鍵が・・・。
いや、見知らぬ、ではない。
この鍵にはなんとなく見覚えがあるのですが、思い出せないのです。
うーむ。たぶん学生時代のものなんですが
卒業して1年半以上経っているのに、何で今頃?
大学の研究室か部室か、当時のアパートのものだったか?
いや、忘れているだけで、もっと大変なものだったらどうしよう。
でも、どこかの部屋の鍵っぽい形。
これがコインロッカーの鍵だったりしたら・・・。
と考えると、もう怖くて夜も眠れません。
|
** 11月3日(Wed) **
うれしはずかしサーキットデビュー(?)
バイクではなくでカートでございます。
会社の人のお誘いで埼玉は飯能にあるカート場、
「フォーミュランド RA! 飯能」へ。
寒い駄洒落だと思ってなめているとこれはこれは。
なかなか本格的にサーキットじゃありませんか。
四輪の英才教育な子供達がコレに乗っているのかはわかりませんが、
ちゃんとしたコンペティションのカート。
ここのコースの最高速は70kmぐらいらしいんですけど、
ちっこい車体のせいか、めちゃめちゃ怖い・・・。
それに遊びとはいえ、サーキット。
ラインがどうだこうだ教えてもらったものの、
広い道幅のどこをどう走ったらいいのかよくわからないまま、
一緒に走った他の人達から10秒落ちと惨敗でした。
うむー。残念。
というわけで(どういうわけだ?)
これはなかなか面白かったです。
普段バイク乗りな人達とカート大会というのもいいかもなあ。
|
** 11月1日(Mon) **
おおう! ゾロ目だ!
ということで、11月。
世間では早くも年賀状が発売されたり、新札が発行されたり。
ちなみに新しいお札はまだ見ていませんが、
なにやらピカピカ光って綺麗らしいですね。
早く見てみたいものです。
さてさて。
昨日はWGP最終戦、バレンシア。
NBAのマイケル・ジョーダン氏が観戦に訪れて、
下位のライダー達の数百倍もカメラに映っていましたが、
なんでもジョーダン氏はWGPに非常に興味があるらしく、
将来的にはチームオーナーになりたいと発言された模様。
ジョーダンだけに冗談(堂々)というわけではなく、
彼は相当バイク好きで、既にAMAでチームを持っております。
そして年収も30億円以上・・・。
これはなんだか明日にでもチームを作っていそうな勢いです。
ちなみにジョーダン氏はドゥカティオーナーだそうで、
昨日はデスモセディッチに単独試乗。
写真で見たら、小柄なカピロッシがへばり付いている大柄なマシン、
といういつものイメージとは違って、サーカスの熊みたいでした。
しかしすごいなあ。いいなあ。
デスモセディッチですか・・・。
でも、乗っていいよと言われても遠慮してしまいそう(苦笑)。
|