今日は気持ちのいい秋晴れでした。 ちょっとお昼まで寝坊しちゃったのだけど ガルルさん(CRM250Rm)の試走最終段階。 お待ちかねの林道デビュー編です。 目的地に選んだのは、 箱根の白銀林道(しろがねりんどう)。 実はオフ車を手に入れるよりずっと前から デビュー戦はココと決めていたのだ。 箱根湯本のゴルフ場あたりから、 行きつけの椿ラインのしとどの窟までの約26km。 フラットダートと舗装路の割合半分ほどで 初心者にはお手ごろかなと。 そしてなんと言っても、しとどの窟。 いつも休憩している駐車場の奥へと続く道が ミステリアスでずっと気にはなっていたけど、 足を踏み入れる機会がなかったのだ。 やってきました。 こちらは箱根湯本の側。 「林道」と言ってもなかなか立派な入り口・・・。 前半は1〜1.5車線の舗装路。 といっても、本当は一般車通行禁止で極端に交通量も少なく 苔が生えたり陥没したり丸太や岩が転がったり 枝やらススキが飛び込んで来たりで荒れてます。 < うお、ターンパイクを橋で飛び越えたり逆に下を潜ったり! と、快走しつつ変化球もあって面白いですね。 これも変化球、支線がやたら多いです。 どっちだろう? と、迷いつつ暫く進むと、こうなったりします。 5kmほど進むとお待ちかねの未舗装区間に突入♪ 勾配もなく、土ではなく、踏み固めた上に砂利をまいたフラットダート。 とはいえ、時々、水溜りがあったり、 オンロードバイクじゃ無理そうなデコボコもあったりで、 なかなかおなかいっぱいな内容。 最初はビビリまくりでしたが、段々とノッて来ると お尻フリフリで操っている感もいっぱいで、こりゃあ楽しいよ。 途中、駿河湾が姿を覗かせ、思わず、うお! と声が出ます。 突如、景色が人工的になって、ここは一体? 看板によると星ヶ山公園という公園な模様。 山奥と思ったら、意外と街は近いみたい。 犬の散歩してる人がいるし。 鎌倉に住んでいた頃、 日常的に家の裏山のハイキングコースまで サンダル履きで犬の散歩に行って 登山客(?)にビックリされたのを思い出しました(笑) 星ヶ山公園を通りすぎると、 さっきまでよりもちょっと険しい砂利道が延々と続いて、 日が暮れてきたし、またまた行き止まりか? と不安に・・・。 途中、「白銀水」という案内板があり もしや飲みと皆、人形使いに? とかボンヤリ考えつつ 黙々と走り続けると、お! なんと! たしか、あのトンネルは、目指すしとどの窟。 が、ゲートが閉まってる・・・! 一瞬、焦りましたが、ゲートの左脇にちょこっと隙間があったので バイクを押しながら無事クリア。 その先のお地蔵様にお参りして、ゴメンナサイ。 本当は通行禁止だもんね・・・。 < トンネルを抜けると、おなじみの椿のギャラリーコーナー。 さすがに薄暗いので、もう他に2人ほどしかいません。 その人たちも帰り支度中・・・。 そして椿ラインを下って湯河原経由で帰路へ。 ブロックタイヤでワインディングってどうなんだろうと 不安もあったのですが、走ってみると、これは! アップライトで楽なポジションと GSX-Rより遥かに軽い車体重量も相まって速い速い。 いや、実際に速いのかどうかはわかんあいけど、 初めてなのに全く不安がなくて走り易くて爽快なのです。 まるで自転車で坂道を激走する少年の気持ちですよ。 やっぱり、軽さは正義だなあ。 峠でモタードが流行るのも納得。 そんなわけで、オンもオフも楽しく走って燃費も20Km/L近く。 短時間、短距離でしたが楽しいデビュー戦となりました。 <><><><> 本日の走行距離 168km