| 
				そうだ! 九州へいこう。
 と決めたのが昨年の秋のこと。
 それから遥かなる九州の地を踏む日を思い浮かべること約半年。
 このたびめでたく、念願の九州へ行くことが出来ました。
 というわけで、今回は九州ツーリングレポートをお送りします。
 
 <><><><>
 
 さてさて。
 今回のスケジュールですが、こんな感じに。
 
 
				
				| 4/29(木) | 鎌倉発、福岡行き。 ひたすら走って走って、走りまくって、
 夜7時にbands!のKENZ.Kさんと、くまぷーさんとおち合う。
 |  
				| 4/30(金) | 憧れの、やまなみハイウェイ、阿蘇山へ。 阿蘇のふもとでキャンプしようかな。
 |  
				| 5/1(土) | 高千穂経由で宮崎の東の海岸線に出て、青島まで。 鬼の洗濯岩で魂をじゃぶじゃぶ。
 |  
				| 5/2(日) | 霧島経由で本土最南端、佐多岬へ。 佐多岬はこの連休をもって通行止めになるので
 これがラストチャンスです!
 |  
				| 5/3(月) | 桜島でフェリーに乗って鹿児島へ渡り、指宿へ。 本土最南端の駅「西大山」、開聞岳に寄って、
 指宿名物「砂蒸し風呂」に入浴。
 
 |  
				| 5/4(火) | 知覧の特攻隊基地跡によってから、鎌倉へとんぼ返り。 ちょっと無理っぽいけど。
 |  
				| 5/5(水) | 予備日。 |  
				うーむ。ちょっと欲張りすぎるも思うのですけど、
 押してしまうようなら適当に予定変更していけば良いのです。
 でも最南端は絶対行きたいぞ!
 
 鎌倉〜福岡の距離は約1100km。
 走行12時間、休憩3時間としても15時間。
 高速道路代16850円、ガソリン代6500円。
 
 目的地での旅を存分に楽しむ事、コスト面、安全面を考えると
 当然ながらフェリー、というのが賢い選択なのは分かりきってるのですが、
 日本は島国と言えど、せっかく道路が繋がってるんです。
 一度ぐらい走ってみない手はありません。
 
 それに九州上陸までの1000kmを走りきって、
 関門海峡を渡る時の達成感は素晴らしいものに違いありません。
 きっと今までの疲れも吹き飛ぶでしょう。
 
 それにしても飛行機で往復3万円のチケットが存在するこのご時世に
 バイク1台でこのお値段。高速道路ぼったくりすぎです。
 
 <><><><>
 
 さてさて。
 来るべき九州に備えて、バンディットの方をメンテ。
 プラグにオイル、オイルフィルター、エアフィルター交換。
 チェーン清掃、グリスアップ。
 
 装備の方も、新しいヒップバッグを購入し、
 デジカメのメモリーカードも64mbを1枚買い足し。
 さらにバイク用品店でセール中のツーリングバッグを買って、
 ウェアとヘルメットとグローブも新調して準備(気合)ばっちりです。
 
 何日か前には楽しみで楽しみで仕方がなくて
 部屋の中でテントを張ったりしてしまうはしゃぎっぷり。
 早く来ないかな。九州♪
 ってまあ、来るんじゃなくて、行くんですけどね(^-^;
 |